DIIIGとワイズエッグの社長日記。

起業してはや14年。毎日が刺激だらけで楽しい毎日を送ってます。2018年11月地域のおでかけ促進プラットフォームDIIIGをワイズエッグより独立事業化。2019年は地域のフカボリをガッツリ進めていきます!

生田祭に参加してきたよ!

ども。
ワイズエッグの秋國です。

うちの事務所は三宮センター街
なので氏神さんは生田神社!!

ってことでこの前、お祭りがあったんですが、そこで今回はお役目をいただいておりました。
その名も、子供御輿副委員長。

どちらかというと、お神輿は担ぎたい方なんやけど、今回は見守る役やったので、しっかりとフォロー役。
ただ、自分が担ぐよりもかーなーり。
神経はすり減らしますね。

昔、俺も怪我をしたこともありかなり気を使いました。

途中、雨が降ったため、子供神輿は途中で解散になったけど。
いい経験をさせていただきました。

もう何百年と続いてきてるだろうこのお祭り。
昔の人らも同じようなことをしたんだろうなーと思うと、
なんだか不思議な感じになります。

現地におったら、タイムスリップした気になるんよねー。

f:id:hoteggman:20180417092620j:plain

f:id:hoteggman:20180417092620j:plain
大人神輿だ!

ランチお寿司送金サービス。

現在、準備を進めているDIIIGのリニューアル。
その前にDIIIGの機能を利用して

WEの神戸・三宮ランチ事情ってのを作ってた。
その名の通り、ワイズエッグ のメンバーが、ランチを題材にコミュニケーションを取るサイト。
lunch.wiseegg.co

結構、面白いんだけど、俺がランチを食べる時間がないため、なかなか投稿ができないのがネック。
ランチに寿司を食いたいんだけどなーーー。

ってそんな中、

ご飯を食べることもできず、ずーっと開発をしているクリエイターさんに朗報の送金サービスが登場。

うちでも、送金サービス出してみよっかー。て、ポコポコ考え、進めていた最中、ある東京の会社さんが一つの投げ銭サービスを出してはった。

その名もOsushi。
2月にリリースされ炎上し、そしてカムバックを果たしたOsushi.
早速試してるところ。

あの炎上の中から、カムバックする意思、信念、実行力は本当にすごい。

おめでとーございます。再稼働!

あー。お腹すいた。
お寿司待ってます。

osushi.love

OJTチャレンジ中。

ども。
ワイズエッグの秋國です。
最近、DIIIGの取り組みを多くの人に広める為に、社内教育で、OJTで育てている子がいる。

前職でも思っててんけど、とりあえずついてこいって言うのも失敗することが多いのがわかってきた。

前職(とはいっても、もう10数年前だけど)の時に発生した課題を考えながら、以下をやってる。つもり。
正味の話、OJTの考え方は、マニュアルを作れない(作ることができない。その能力がない)から、生まれた都合のいい言葉だと思ってる。

1、目的を共有。
これ俺が忘れるねんけど、一緒に来る子は、何のためですか?って言う言葉が増えてきていて、お互い目的共有ができるようになっている。

2、事前に理論的な部分を共有。
これが難しいねんけど、

企画を立てる時は 
A背景の整理整頓をしてから
B目的、コンセプト、対象者
を落とし込むというルールを作ったりしている。

特に、背景の整理整頓に関してはビジュアルにまとめるように指導中。

3、終わったらアウトプット。
その日の出来事が終わったら、極力、その日のうちにアウトプットするように。
例えば2で挙げた図式のように。
ただ、時間がないことが多いため、どうしても、歩きながらの会話になっちゃうことが多い。
そう言う場合、なかなか根付かへんのよねー。

スタートアップを始めるにあたって

ども。
ワイズエッグの秋國です。

以前、スタートアップとベンチャーの違いを書いた。

結構混同することあるけど、ベンチャーはスモールビジネスという表現がふさわしく、
スタートアップは、スタートがあるからにはゴールがあり、世の中を変革するものであり、
で、課題を明確にして、失敗率は90%を超える(笑)

はてさて、今日は、東京。

目的は2つ。

1つはこのイベントに参加するため。
www.facebook.com

知り合いの紹介で、起業の科学って本に出会ってんけど、これがほんまにオモロイ。
生の声を聞くことができてよかった。
もうちょい、話すことができればなーって感じ。

もう1つはシリコンバレーツアーで仲良くさせていただいたメンターのところに、ちょいと相談事に。
さ、今から、打ち合わせです。

時代はどんどん変わるなー。

今日、ネットサーフィンを数分してて気になったものの羅列。

まずは、アマゾン。
アプリが人工知能でできる世の中になってってる。
今後、設計や、ユーザーの課題をしっかり吸い上げることができるかがキモになってくんだろうな。

https://www.technologyreview.jp/nl/ambient-ai-is-about-to-devour-the-software-industry/

子ども向けのメッセンジャー
これはいいかも。親管理がある程度できるし。
japan.cnet.com

飲食店向けの決済アプリ。キャンセル料を取る発想いいな。
jp.techcrunch.com
特にこの記事を読んだ後やっただけに響いたわ。
今後ECに何が起きるのか--絶対に押さえておきたい、ヤフー小澤隆生氏が語る「EC業界の未来予測」 - ログミー

ほんまに日々変わるねー。

アラブのサービスを試してみてる。

ども。

最近、アイデアってなんだろう。って改めて思うことが多くなってきたワイズエッグの秋國です。

そういえば、11年前は、ひらめきってなんだろう。ってのを、イベントで出会う人に都度都度聞いてた気がする。
あれからズーッと繰り返してれば、それはそれで色々溜まってたやろね。

はてさて、そんな中、アラブで質問のみに特化したサービスが回ってきた。
そして、サービス上でQAをやりとりするのではなく、レスポンスも、サービス上では出さないタイプ。

てことで試し始めてますーーー。
質問来るかな。

chietama.sarahah.com

アイデアを形にするサイトたち

イデアをキーにしたサービスについてちょっと調べ物してて、今日気になったサイトたち。

1つの課題に対してやっぱいろんなアプローチあるよな〜。だって、俺、使ったことないサイトばっかやもん。それでも、結構、回ってそうなサービスたち。視野を狭めたらダメだよね。

ブラボ!
https://bla.bo/about
一人ひとりのアイデアで、商品やサービスをつくれるコミュニティ。結構大手がクライアントになってユーザーのニーズを拾いながら作る感じ。面白そう。

ワオミー
https://wowme.jp
得意の売り買いをするサイト。占いから事業計画まで幅広かったけど、クラウドワークスがやってるのびっくり。クラウドワークスの利用者がそのまま流れてるんやろなーと感じた。

イデアステーション
http://ideastation.jp/
イデアを投稿してディスカッションして商品化していくらしい。アイデアマーケティングを行いながら、運営会社さんが商品開発する感じなんかな。

あ、今読んでいる本。
スタートアップ支援をしている会社も設立している方なんやけど、科学的に起業を分析してる。
おもろいよ。

起業の科学を見ながら考えると確かに失敗は減りそう。
起業を考えている人は、見てて損はなさそうな一冊。


だいたい300P程度なんだけど見るのめんどくせーって思う人は起業するべきではないんちゃうかな。と思える一冊だよ。