DIIIGとワイズエッグの社長日記。

起業してはや14年。毎日が刺激だらけで楽しい毎日を送ってます。2018年11月地域のおでかけ促進プラットフォームDIIIGをワイズエッグより独立事業化。2019年は地域のフカボリをガッツリ進めていきます!

神戸市のITに関する年末にかけての取り組み。

ども。ワイズエッグの秋國です。
今日は、COPLI U35の主催イベントを無事終え、帰路へ。

このCOPLI U35のメンバーはまさに多種多様。いろいろな企業から集まり議論を重ねながら、若手の成長につながることを色々と検討しています。

こういった取り組みは切り口を変え品を変え、いろんな団体が行っているわけです。で昔は、いろんな団体の取り組みをもうまとめて一緒くたにしたらいいじゃん。
って思ってた。

けど、最近、その考え(まとめて一緒くたにしたらいいじゃん。て考え)は違うな。というのが今の個人的な考え。

理由は、やはり、競争が必要だから。必要とされてるものや、価値があるものが残っていって、そして必要がないものは消えていく。その方がよっぽど健全だと個人的には思っている。

みんな、仲良しこよしで、一つのことを取り組んでても切磋琢磨できないでしょ。切磋琢磨があるから、物事は磨かれてるんだと思う。(あ、ただいま36歳のぷちおっさんの考え方ね。40すぎておっさんになったらまた違う考えかもしれんけど。)

で、様々な都市でITに関しても、様々な取り組みが行われ、生まれては死んでいき、そしてそこで得た知恵を活かしまた生まれてます。
神戸市でも御多分にもれず、他の都市に勝る価値を生み出すため、様々な取り組みをしているのだ!
てことでいよいよ本題。

f:id:hoteggman:20150910085525p:plain
《写真は神戸市章》

今日は年末にかけて行われる各種取り組みをご紹介。(長い前振りだな。)

まずは、
/////////////////////////////////////////////////////////////

「data.KOBE」×NTTドコモ アプリコンテスト

http://www.city.kobe.lg.jp/information/opendata/contest.html

当コンテストの目的は、アイデアやアプリケーションの作成を促進することで、神戸市のオープンデータの促進を図るとともに、行政と市民が協働する契機を作り、行政の透明性・信頼性の向上及び地域活性化を図ります。

以前行われたdate.KOBEと、オープンデータのdataがかかってます(笑)
/////////////////////////////////////////////////////////////

つづいて、早5年目!
/////////////////////////////////////////////////////////////

神戸ITフェスティバル

kobe-it-fes.org

神戸ITフェスティバルは地域とITを結ぶ、神戸で最大のITのお祭りです。
IT業界の方も、もっとITを活用したい!という方も、一緒に楽しみながら、ITという「道具」を切り口に様々な課題の解決や、地域の未来を考える機会を提供しています。

いやー、いつも思うけど実行委員会すげーよ。
まだ、参加したことない方は足運んでね。
/////////////////////////////////////////////////////////////

そして、起業系の取り組みも。
/////////////////////////////////////////////////////////////

KOBE Global Startup Gateway

kobe.globalstartupgw.com

KOBE Global Startup Gatewayは、アクセラレーションプログラムに参加する5チームの起業家を選出するスタートアップコンテストです。コンテストにより選ばれた5チームの起業家には、KOBE STARTUP OFFICEを拠点としたフォローアップを受けることができます。

この前行ったシリコンバレープログラムから続くアクセラレーションプログラム。
イデアソン→シリコンバレープログラム→アクセラレーションプログラムと来ているので、ストーリーとしてわかりやすい。
この流れがしっかりと続いて欲しい。
/////////////////////////////////////////////////////////////

最後に
/////////////////////////////////////////////////////////////

SIGGRAPH ASIA

http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2015/09/20150909040501.html

SIGGRAPH ASIA(シーグラフアジア)」は、アメリカのACM(計算機学会)が主催し、1974年から毎年北米で開催されている世界最大かつ最も権威のあるデジタルメディア、デジタルコンテンツに関する学術集会・展示会「SIGGRAPH(シーグラフ)」のアジア大会です。
2008年にシンガポールで第1回が開催されて以来、毎年開催されており、今年は神戸で開催されます!(日本での開催は2009年の横浜大会以来2回目)
年に1度開催されるこのイベントには50を超える国と地域から6,000人に及ぶ様々な業界の方々が集まります。コンピュータグラフィックスは常に技術開発の最前線であり、人々の考え方や働き方、生活スタイルを劇的に変えることで各産業界に大きなインパクトを与えてきました。業界の枠を超えた専門家同士の繋がりは有機的、革新的な進歩への第一歩であり、これまで存在し得なかった応用技術へと発展する可能性を秘めています。

ただいま、神戸市内のICT関連企業・団体からコンテンツや技術力をアピールしたいという企業を募集中。
世界から様々な人々が訪れるとのことなので、楽しみ!英語をやっておこう。
/////////////////////////////////////////////////////////////

いやー。
多種多様。

そして、年末年度末にかけて、COPLI U35でも、切り口を変えた取り組みを一つ行います。
では、皆さん、いろんな所であいましょう。