ども。 ワイズエッグの秋國です。 最近、DIIIGの取り組みを多くの人に広める為に、社内教育で、OJTで育てている子がいる。前職でも思っててんけど、とりあえずついてこいって言うのも失敗することが多いのがわかってきた。前職(とはいっても、もう10数年前…
ども。 ワイズエッグの秋國です。以前、スタートアップとベンチャーの違いを書いた。結構混同することあるけど、ベンチャーはスモールビジネスという表現がふさわしく、 スタートアップは、スタートがあるからにはゴールがあり、世の中を変革するものであり…
今日、ネットサーフィンを数分してて気になったものの羅列。まずは、アマゾン。 アプリが人工知能でできる世の中になってってる。 今後、設計や、ユーザーの課題をしっかり吸い上げることができるかがキモになってくんだろうな。https://www.technologyrevie…
ども。最近、アイデアってなんだろう。って改めて思うことが多くなってきたワイズエッグの秋國です。そういえば、11年前は、ひらめきってなんだろう。ってのを、イベントで出会う人に都度都度聞いてた気がする。 あれからズーッと繰り返してれば、それはそれ…
アイデアをキーにしたサービスについてちょっと調べ物してて、今日気になったサイトたち。1つの課題に対してやっぱいろんなアプローチあるよな〜。だって、俺、使ったことないサイトばっかやもん。それでも、結構、回ってそうなサービスたち。視野を狭めた…
現在、ワイズエッグが成長する過程で俺が、勉強をしているのが、・資本政策 ・決算書の読み方 ・グロースハックの比率が多くなってきてる。そんな中、休憩がてら読んだのが、この1冊。 NIKEは中1から大好きで、好きになったきっかけはマイケルジョーダンで…
ども。 ワイズエッグの秋國です。ただいま、ワイズエッグで運用をしているDIIIGを活用したメディアの実験中。視点は、 どういう効果が出るか。 どういう体験を得れるか。 どこが使いづらいか。lunch.wiseegg.co今の所、2点の効果が出てきた。 紹介されたお…